ダウジングについて

ダウジングについて

ダウジングの起源は地下水や貴金属の鉱脈など隠れた物を、棒や振り子などの装置の動きによって発見する地下資源の調査方法です。
L字形の金属棒を持って地中の水脈や貴金属の探知活動している様子を映像で見た人も多いと思いのでは。

ダウジングの道具には多くの種類がありますが、基本的には「ペンデュラム(振子)」、「L-ロッド(L字形の棒)」、「Y-ロッド(Y字形の棒)」、「スイングロッド」の4種類に分類する事ができます。
近年ではロッドを用いた大掛かりな資源調査というよりも、身近な事柄に対してペンデュラムを使い「物事の判断を行う」ことに比重が置かれるようになってきています。
心理療法に用いられることも多く、ヒーリングアイテムとしての使用も注目されています。

ダウジングは古来より探し物の発見に使用されてきました。

ペンデュラムを使ったダウジング

ペンデュラムとはダウジングに使用する振り子のことです。
振り子のおもりの部分はボブと呼ばれます。ペンデュラムはボブ・チェーン・チェーントップの三つの部品で構成されており、ボブの素材は金属または天然石が多く用いられ、中でも水晶を使ったものが最も敏感でパワーがあるとされています。
あなたの精神の最も深い部分に存在する本来の自己と対話し、自分の内なる声を聞くための道具がペンデュラムです。ネックレスにして普段から身につけておけば、ペンデュラムと持ち主の絆が徐々に強くなるといわれています。

物事の判断に迷ったとき、人生の岐路で道を選択するとき、本当のあなたが求めているものを教えてくれます。

次の記事ではダウジングの方法について詳しくお知らせします。

https://shop.attenda.jp/product/pendulum/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

お買い物カゴ